医療制度に関する
当院の取り組みについて

厚生労働省の指示に基づき、
当院の対応内容を掲示しています。

医療 DX 推進体制整備について

当院では、医療 DX 推進体制整備について、
以下の通りに対応しています。

➀オンライン請求を行っています。
➁オンライン資格確認を行う体制を有しています。
➂電子資格確認を利用して取得した受診歴、薬剤情報その他必要な診療情報を、診療を行う診察室または処置室で閲覧、または活用できる体制を有しています。
➃電子処方箋を発行する体制を有しています。
➄電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については、現在整備中です。
➅マイナンバーカードの健康保険証利用について、一定程度の実績を有し、またさらなる利用促進に向けお声かけ、ポスター掲示を行っています。
➆医療 DX 推進の体制に関する事項及び質の高い医療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行うことについて、当医療機関の見やすい場所およびホームページに掲載しています。

一般名処方と後発品について

1) 当院は原則として必要な薬剤を商品名でなく成分名である一般名で記載した処方箋を発行しています。同じ成分であれば薬価が安い薬剤を調剤することが可能となります。
2) 供給が不足している薬剤でも一般名なら同じ成分の薬剤に変更できます。
3) 後発品がある薬剤で先発品を希望される場合は薬価の差額を実費負担していただく事になりました。
4) 当院は同じ成分で同じ効果が期待できる薬価の安い後発品を積極的にすすめています。
5) 薬剤によっては後発品がなく一般名で処方できない場合もあります。

感染症対策

1) 当院は滋賀県立総合病院と連携して感染予防対策を実施しています。
2) 院長を感染症管理者とし看護師、事務職員全員で感染予防マニュアルに沿って院内の消毒等の感染予防対策を行っています。
3) 抗菌薬の適正指導に関しては滋賀県立総合病院より耐性菌などの情報をいただき指導していただいています。
4) 当院の抗菌薬の使用状況は全国のサーベイランス機関に報告し指導頂き抗菌薬の適正使用に努めています。
5) 年に2回の感染症予防カンファレンスに参加し新興感染症発生時の対策、訓練に参加しています。

医療明細書の発行

当院では医療の透明化、患者さんへの情報提供を積極的に行っております。領収書の際に算定した診療報酬の区分、項目の名称、点数、金額を記載した明細書を無料で発行しています。自己負担のない方へも発行しています。

ページトップ

診察時間

診察
9:00~12:00 丸の画像 丸の画像 丸の画像 丸の画像 丸の画像 二重丸の画像
16:00~19:30 丸の画像 丸の画像 丸の画像 丸の画像 丸の画像 ばつの画像

土曜は9:00~13:00の診察になります。
診察受付終了:午前12時 午後19時です。

  • 予防接種専用時間:土曜午後1時〜(受付に電話予約)
  • 予防接種は午前・午後の診察時間内でも可能
  • 初めての方もWebよりご予約ください。
  • ご利用方法は予約診察ページをご参照ください。

診療日時

× 閉じる