当院について

初診の方へ

当院について

お気軽にご相談ください

初診時には、現状に至るまでのお話を伺い、丁寧な説明を心がけております。
納得していただいてから診療に入らせていただきますので、受診の際に、疑問や不安、ご要望がある場合は、遠慮なくご相談ください。

お持ちいただくもの

  • 保険証(初診時・月の初め)
  • お薬手帳(お持ちの方)
  • 各種医療証
  • マイナ保険証(お持ちの方のみ)

診療時間

 
9:00〜12:00
15:30〜19:00

:水曜午前は手術のみ(予約制) 
:土曜は13:00まで
予防接種専用時間:土曜13:00〜(要電話予約)
※予防接種は午前・午後の診察時間内でも可能

予約システム

当院について

予約システムについて

当院ではWeb予約システムと自動電話受付システムを導入しております。それぞれ『当日受付順番予約』と『日時指定予約』の2種類の予約が可能です。初診の方もご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

  • 当日診療予約の受付時間は、平日 7:30~11:30 / 14:30~18:30、土曜 7:30~12:30となります。
  • 診察は受付順となりますので、HPで診察状況をご確認いただき、ご自身の番号の5番前を目安に院内でお待ちください。
  • 日時指定の診察の枠は15分毎となります。

自動電話受付システムは下記の予約専用番号からお願いします。

tel.050-3085-0873

予防接種

当院で可能な予防接種

  • インフルエンザ
  • 髄膜炎菌
  • 狂犬病
  • コロナ
  • 三種混合
  • 不活性ポリオ
  • 破傷風

お支払い方法

当院で可能なお支払い方法

  • 現金
  • PayPay

施設基準について

当院では、医療DX推進体制整備について、以下の通りに対応しています。
  • オンライン請求を行っています。
  • オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  • 電子資格確認を利用して取得した受診歴、薬剤情報その他必要な診療情報を、診療を行う診察室または処置室で閲覧、または活用できる体制を有しています。
  • 電子処方箋を発行する体制を有しています。
  • 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については、現在整備中です。
  • マイナンバーカードの健康保険証利用について、一定程度の実績を有し、またさらなる利用促進に向けお声かけ、ポスター掲示を行っています。
  • 医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い医療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行うことについて、当医療機関の見やすい場所およびホームページに掲載しています。
  • 当院は原則として必要な薬剤を商品名でなく成分名である一般名で記載した処方箋を発行しています。同じ成分であれば薬価が安い薬剤を調剤することが可能となります。
  • 供給が不足している薬剤でも一般名なら同じ成分の薬剤に変更できます。
  • 後発品がある薬剤で先発品を希望される場合は薬価の差額を実費負担していただく事になりました。
  • 当院は同じ成分で同じ効果が期待できる薬価の安い後発品を積極的にすすめています。
  • 薬剤によっては後発品がなく一般名で処方できない場合もあります。
  • 当院は滋賀県立総合病院と連携して感染予防対策を実施しています。
  • 院長を感染症管理者とし看護師、事務職員全員で感染予防マニュアルに沿って院内の消毒等の感染予防対策を行っています。
  • 抗菌薬の適正指導に関しては滋賀県立総合病院より耐性菌などの情報をいただき指導していただいています。
  • 当院の抗菌薬の使用状況は全国のサーベイランス機関に報告し指導頂き抗菌薬の適正使用に努めています。
  • 年に2回の感染症予防カンファレンスに参加し新興感染症発生時の対策、訓練に参加しています。
当院では医療の透明化、患者さんへの情報提供を積極的に行っております。領収書の際に算定した診療報酬の区分、項目の名称、点数、金額を記載した明細書を無料で発行しています。自己負担のない方へも発行しています。
インスタグラム